私たちが大切にしたいこと
ここを利用されるお客様をはじめ、事業所を支援してくださる方、職員に対し「また会いたい」と思える事業所づくりを目指します。
施設の運営方針
私たちは、どんなに障害が重くても住み慣れた地域で安心して快適に過ごすことができ、充実した人生(Well-being)を送っていただけるよう、学びと成長を忘れずに、地域福祉の核になれるよう、地域に根ざした、地域の方に愛される事業所を運営します。
重点目標
- 医療的ケアを必要とされる方に対し、生活介護での積極的な受け入れ、短期入所サービスが提供できるよう体制を整えます。また、日中一時支援事業を実施し、通所サービス利用後の受け皿として対応します。
- 現在入所施設を利用されている方に対しての地域移行の受け皿として、また在宅の利用者さんも住み慣れた地域で生活ができるような体制を作ります(共同生活援助)。
- 相談支援事業、生活支援・地域交流事業を行い、地域の方のニーズに柔軟に応えていきます。
- 以上の事業を運営することで多機能拠点整備型の地域生活支援拠点としてのより効果的な方策を講じます。
- 介護福祉士資格などの資格取得を積極的に奨励し、支援のプロとしての育成を行うだけでなく、社会人としての育成を行います。
- 地域の皆様と共に生活しお互い助け合る関係づくりを行います。
実施事業とご利用案内
生活介護
種別または名称 | 定員 | 空き状況(24/10/1現在) |
---|---|---|
生活介護 | 20名 | 施設にお問い合わせください |
利用対象者
- 区内在住で支援区分3以上、18歳以上の方(50歳以上は区分2以上)
- 知的・身体障害者を主たる対象といたしますが重複障害、特に医療的ケア(経管栄養、喀痰吸引、導尿、人工肛門など)を有する方を積極的に受け入れに努めます
短期入所
種別または名称 | 定員 | 空き状況(24/10/1現在) |
---|---|---|
短期入所 | 13名 | 施設にお問い合わせください |
利用対象者
- 市内在住で障害児(概ね高校生以上)及び障害者の方。事業開始直後は成人者、主たる対象者として知的障害を有する方を中心に受け入れます
- 障害の程度を問わず受け入れます(医療ケアを有する方の利用については要相談)
共同生活援助事業
種別または名称 | 定員 | 空き状況(24/10/1現在) |
---|---|---|
共同生活援助(グループホーム) | 10名(男女5名) | 施設にお問い合わせください |
市内在住の障害者。知的・身体障害者を受け入れます。在宅の利用者さんはもちろん、入所施設に入居され、地域移行を目指している方も受け入れます。
当事業は日中サービス支援型として運営するため、入居者の方へは日中活動の場としても提供をします。
相談支援事業
地域相談支援・計画相談支援を実施します。当年度は当事業所を利用される方を中心とした計画相談支援事業を行います。
日中一時支援(障害児・者一時預かり)事業
種別または名称 | 定員 | 空き状況(24/10/1現在) |
---|---|---|
日中一時支援 | 10名 | 施設にお問い合わせください |
利用対象者
- 区内在住で障害児(概ね中学生以上)及び障害者の方を対象とし、主として通所サービスの利用時間後の預かりなど、障害児者の生活やニーズに即した事業を行います。
障害者生活支援・地域交流支援事業
区内・隣接区在住の障害児者を原則として対象とします。地域の障害児者及びその家族が自立した生活を送ることができるように、相談支援、日常生活の見守り、地域生活に必要な支援を行います。
また、地域住民によるボランティアを育成して、地域生活支援の担い手の充実を図りながら、障害児者等との地域交流支援を行います。
地域生活支援拠点機能
地域生活支援拠点の機能強化として、相談、体験の機会・場、緊急時の受け入れ・対応、専門性、地域の体制づくりを模索します。
当施設で働いてみたい、興味のある方、採用情報をご覧ください!
施設概要
施設の名称 | 障害福祉サービス事業所ナーシングピア子母口 |
---|---|
施設の所在地 | 神奈川県川崎市高津区子母口373 |
開設年月 | 令和5年11月1日 |
管理者 | 冨士原 充 |
TEL/FAX | TEL 044-874-2077 FAX 044-874-2088 |
アクセスマップ
交通機関
【電車】
①JR南武線【武蔵中原駅】より徒歩20分
【バス】
②JR南武線【武蔵溝ノ口駅】又 東急田園都市線【溝の口駅】より
溝22、23系統 子母口バス停 下車徒歩1分
③JR南武線【武蔵新城駅】より
杉04、川68系統 子母口バス停 下車徒歩1分